2006-04-23

My Trading Life (31)

>>右肩上がりの一本調子の相場の時代とはまた別の、取り組み方や哲学がある

下げ相場での空売りの重要性を示唆する発言を最後に残して、マーケットの奇術師さんは掲示板から姿を消した。しばらく休んだ後、奇術師さんは復活されるのではないかと誰もが期待していたし、ずるずると下降を続けている株価も、やがては戻るだろうと誰もが思っていた。

奇術師さんが掲示板に最後の書き込みをした2001年の7月5日、そのときの日経平均株価は12,607円である。日経平均がその2年後には8,000円を割ることになろうとは、この時点では誰も予想していなかったはずだ。

そして、奇術師さんも、二度と掲示板に戻って来なかった。

ずるずると下落を続ける下降トレンドの相場を、どうやって耐えしのいでいくか。それが個人投資家にとっての一番大切な課題である。

上昇トレンドの相場ならば誰だって儲かるのだ。

昨年2005年の1年間で、資産を倍にしたトレーダーは星の数ほどいると思う。しかし、日経平均ですら40%の上昇をしたのだから、標準的なスキルを持つトレーダーが、2.5倍程度のレバレッジを効かせてトレードを行えば、その程度のリターンは当然のことく期待出来る数値である。四季報のページを適当に開いて、アトランダムに数銘柄買い、期日いっぱいまでホールドすることを繰り返すだけで、その程度のリターンは期待出来たはずなのだ。

それよりも大きなレバレッジを効かせながら2倍にも達することが出来なかったトレーダーは、実はハイリスクローリターンの危険すぎるトレードを行っていたことになる。もっともそうしたトレーダーが、自分のトレードの危険性に気がついている可能性は低いと思う。信用の枠一杯で常に大勝負をかけながら、資産を2倍にもすることが出来なかったトレーダーは、実は「下手」なのだ。

昨年の後半、月ごとや週ごとの利益がどんどん雪だるま式に膨らんでいったトレーダーは多いと思うが、それは本当にトレードの技術が上がったのか、それとも、利益の増加と共にリスク管理が甘くなり、より大きなリスクを取るようになった結果、たまたま運良く勝っただけなのか、しっかり自覚できているだろうか。

標準的なレベルのトレーダーが、仮に2001年や2002年のようなじりじりと下落を続けるマーケットにぶつかり、そして信用取引を行っているならば、間違いなく破滅するだろう。株式市場は永遠に上昇を続けるはずはないのだから、何年かトレードを続ければ、必ずそうした大きな調整期に出くわすことになる。だから、リスク管理の出来ていない信用トレーダーは、一時的に勝つことはあっても、長期的に見れば、いつかマーケットから退場させられると思う。

機関投資家ならば、指数よりもうまく運用できているかどうかで、その人のトレード技術を判断することができる。しかし、個人投資家にとってはそうではない。指数との勝ち負けなど、個人投資家にはまったく関係はない。個人投資家は指数と戦っているのではない。個人投資家にとって大切なことは自分の資産を守り抜くこと、それだけである。仮に日経平均が20%下がった年に、信用買いで2倍程度のレバレッジを効かせながら、資産のドローダウンを30%程度にとどめることが出来たとしても、ちっとも偉いことはない。

「指数が20%上昇した時は60%のリターンが期待でき、指数が20%下がった時は40%の損失が予想されるトレーディングスタイル」と、「指数が30%上昇した時は20%のリターンが期待でき、指数が20%下がった時は10%の利益が予想出来るトレーディングスタイル」という2つのやり方があるとしたら、個人投資家は後者を選ぶべきだと思う。

来る日も来る日も暴風雨のような売りを浴びせかけられ続ける軟弱な相場でも、個人投資家は勝ち続けなければならない。少なくとも負けるわけにはいかない。相場が大暴落したので破滅してしまいましたでは言い訳にもならない。だからこそ個人投資家にとって、損切りを徹底すること、分散投資をすること、そして「空売り」と「逆張り」のスキルを身につけることが大事なのだ。


奇術師さんが掲示板から姿を消して以来、僕はまた元のロンリートレーダーに戻った。掲示板で書き込みをすることはもちろん、読むこともほとんどしなくなった。僕のPCのHDDの中には1年分の奇術師さんの発言が残っていた。迷った時、方向が見えなくなった時、僕は一人で奇術師さんの発言を読みなおし、奇術師さんとの対話を続けた。

日経平均は4月の14,550円からほぼ一直線に下降を続けていた。前年のITバブルの崩壊の時の痛みを伴った急激な下げではなく、だらだらと力のない下落だった。急激な下げの場合、投資家は恐怖の中で、何らかの対応を迫られる。しかし、ダラダラとした下げの場合、投資家は損切りの苦痛を一日一日と延ばそうとする。損切りするのは明日。そして、明日はけっして訪れない。ふと気がついた時には茹であがったカエルだ。徐々に意識が薄れ、穏やかに安楽死を迎えるような、多くのトレーダーたちにとっての「なしくずしの死」の瞬間が、徐々に近づきつつあった。

2006-04-13

ライブドア株"退場"緊迫!「最後の60分間」

▼番組内容紹介

取材日は2006年4月13日になっています。この日はライブドア株の最終売買日でした。番組ではライブドア株の最後の日を見つめるB・N・F氏を取材しています。

▼B・N・F氏語録

B・N・F氏:明日以降、(ライブドア株は)市場で売れなくなっちゃうので、もう売買しないです。今日は。

記者:ライブドア株でトータルで損益はいかがだったんですか?

B・N・F氏:ライブドアに関しては5000万くらい損したり、5000万くらい儲かったりで、トータルだと多分1億くらいだと思うんですけどね、儲かってるといっても。さほどうまくは立ち回れなかったですけどね。

なお、B・N・F氏は、取材当日、いつもどおり楽天証券のマーケットスピードを使っていました。

6年で退場 上場廃止の日 ライブドア株

B・N・F氏:ライブドアに関しては結構、5000万くらい損したり2000万くらい儲かったり、結構大きく儲けたり大きく損したり、ライブドアは結構頻繁に売買した株なので明日から売買できなくなるのは寂しいですけど。

2006-04-05

週刊文春 BUSINESS

  • いやあ、今日は大変だったんですよ。
    ライブドアが下がって、新興市場も全部ダメで。
    朝から二億円ぐらい損しました。
  • ライブドアは持ってなかったんだけど(笑)、大引けでは九千万円ぐらいの損失。
    (何で取り返したの?)いやあ、フジテレビのデイトレとか……。
    あと、楽天で結構戻したんです。
    量(出来高)が多いから。
    寄り付きは安かったけど、一回戻った。
    まあ、四十億円ぐらいしか持ち越してなかった。
  • 朝起きて、取引のあとも午後四時ぐらいまでいろいろやって、自由時間はそんなにない。
  • (子供の頃は)自宅に八十本ぐらいゲームソフトがあったから、みんなで集まって遊んでた。
    小学生の頃よく読んでた漫画は「少年ジャンプ」とか。
    普通の子供ですよ。
  • 大学は中退してるんです。
    四年までは大学に行ってたけど留年して、株をやってたら勉強が頭に入らなくなってきちゃった。
    あと八単位取れば卒業できたんだけど、その辺から「億」になってきたし、株から目を離せなくなってだんだん学校に行かなくなり、「まあ、いいや」って。
  • 最初の頃は、「株なんかやめて早く就職しなさい」って言われていた。
    特に母。
    相場が悪いときは大きな損失を出して、家族で食事をする時に頭を抱えて溜息をついたりしてたから。
    儲かったら儲かったで、「そんなに(金が)あったら一生食べていけるんだから、……また損するかもしれないし」って。
    自分でも百回以上やめようかと思った。
  • (マスコミ誌上などで「ニート」と呼ばれることは)別にいいんじゃないですか。
    株で儲かっているからって良く言われないほうがいいと思う。
    製造業で伸びてきたのが日本のいいところだと思うんです。
    資源のない国なのに、技術力でここまで成長した。
    株で儲けて尊敬されるような世の中にはなってほしくない。
    だから、株で儲けても「ニートだ」ってバカにされるような言い方でいいのかなあ。
  • (投資顧問や出版の誘いは)全部断っています。
    まだ本は書きたくないし、自分で株がそんなにうまいと思っていないので、人を混乱させたくない。
  • (株をやめたらどうするか)考えないわけじゃないけど、それを人に言ったら意味がないじゃないですか(笑)。

2006-04-01

月刊 CIRCUS

  • 実は僕の元手、子供の頃から貯めてたお年玉と、大学時代にバイトで稼いだものなんです。
  • 2000 年に、当時まだ盛んじゃなかったネットトレードに興味を持ったんです。
    次第にバイトより簡単に儲かることに気付き、就職も考えなくなった。
  • これ(8 時 20 分に出始める気配値)を見ながら日経平均の動きをイメージすることが大事なんです。
    寝坊しないために目覚ましを 3 つ、5 分おきにセットしてます。
    でも、夜中に米国市場が気になって、朝方に寝ても、この時間には勝手に目覚めてしまいますが……。
    米国市場が下げていると、それだけで数億は損します。
    そんな日は朝から気が滅入っちゃうので、最近はあまり見ないようにしてます(笑)。
  • (場が立っている時間は、トイレに行くヒマすらないのは)1 分の値動きで数千万円損することが実際にありますからね。
    後場が終わると精神的に疲れ、しばらくはグッタリしてます。
  • (2002 年後半は)親に就職を勧められ、資産も伸びず精神的に厳しかった。
  • (2004 年は)大型株の動きがあまり良くなくなってきたので、仕手っぽい株や、フィデック、タカラバイオなどの IPO 銘柄など個別に盛り上がっている株を中心に売買しました。
  • たまに、その銘柄を買っている人がパニックに陥るような暴落が起きることがある。
    01 年末の宇部興産、02 年半ばの大手銀行株などです。
    ところが、この暴落時が絶好の買い場なんですよ……。
  • 株価がジリジリと下がる状況を受け、ある人が損失に耐えられなくなり、株を売りますよね。
    すると株価はさらに下がり、これを受けて別の人も損失に耐えられなくなって株を売る、すると別の人も恐怖に駆られ……。
  • 最後には、売ろうと思っていた人がほぼ売り尽くしてしまい、これ以上は売る人がいなくなる。
    そして”この安値なら買いだ”と判断した人が殺到し、一時的に暴騰するんです。
    これを”リバウンド”と言います。
  • これ(乖離率)が 28 ~ 68 %(市場やセクター、地合いにより異なる)を超えると異常な高値、安値を付けているといるとある程度判断できます。
    僕は有料のチャートソフトを使っていました。
    でも逆張りは非常に難しいので、あまりおすすめできません。
  • 株価は不思議なもので、会社の価値は何も変わってないのに、その日のニューヨーク市場や先物の動向など、相場全体の雰囲気で上下するんですよね。
  • 仮に鉄鋼株を例にとると……たとえば相場の雰囲気がいい日などは、住友金属、新日本製鐵、神戸製鋼所、JFE ホールディングスなど、その分野の主力株が軒並み騰げるんです。
  • 連れ高にはパターンがあるんです。
    たとえば鉄鋼なら、前兆として上の 4 社のどれかが、日経平均とともに騰げ始める。
    しかしこの前兆段階だと、他の 3 社のどれかが、まだ騰がってなかったりするんです。
    そんなときすぐ買いを入れるんですよ。
  • それ(連れ高が予測される瞬間を具体的にどう見極めるのか)ばかりは様々な企業の値動きを 1 日中見て”体得する”ほかないですね。
  • 毎日これ(登録銘柄リスト)を見続けると”一気に下がっていたハイテクが値を戻し始め、すると日経平均が上がり、相場が強くなってきたのを受け、鉄鋼も騰げ始める”というイメージが湧くんです。
  • 儲かったのは僕の実力じゃなくて、単に時代のおかげ。
    すべては相場環境しだいなんですよ。
  • (IPO 銘柄は)インターネットの情報サイトで、どんな会社か、予想価格はどれくらいかを調べているだけですよ。
    複数のサイトの予想株価と相場の雰囲気を総合すれば、今後の展開はだいたい読める。
  • (先物相場は)非常に利用価値が高い。
    どちらかといえば、先物が動いた瞬間、どれだけ早く反応できるかの勝負ですよね。
    (注文を出す場面になると)考えるより先に手が動く。
    それほど反射的なんです。

テレビ朝日「スーパーJチャンネル」

▼B・N・F氏語録

記者:6台も使ってらっしゃいますよね。どういう風に使い分けてるんですか?

B・N・F氏:ほんどメインは(下の)3つなんですけど。

記者:はい。(上の3台では)アメリカの動きを見てるってことですか?

B・N・F氏:うーん、まあそうですけど。

~~~場面転換~~~

B・N・F氏:今、1億円くらいの買いです。

記者:1億円分買われたんですかね?

B・N・F氏:1億円くらいはけっこうしょっちゅうなので。

~~~場面転換~~~

B・N・F氏:6億くらいですね。

記者:6億!? 買ったんですか?

B・N・F氏:はい。

~~~場面転換~~~

記者:今日は、うどんですか?

B・N・F氏:はい。そろそろ3分ですね。

~~~場面転換~~~

B・N・F氏:約50銘柄・・・今日だけでこれだけ買ったんですよ、100億近く売買したので。今日は8000万くらい儲かりました。

記者:(日銀による量的緩和の解除・ゼロ金利解除が行われると、)投資の戦略というかやり方は変わってきますかね?

B・N・F氏:うーん、それは多分変わらないですね。

記者:変わらないですか。

B・N・F氏:はい。(ゼロ金利解除自体に)それほどサプライズがあるわけじゃないんで。うーん、べつにそれほどインパクトはないんですよね。ゼロ金利が解除されたとしても、その前にたぶん市場は織り込んじゃうんで。

~~~場面転換~~~

記者:土日とかは何をされてるんですか?

B・N・F氏:うーん、特にやることないんで、寝てるか散歩するかぐらいですけど。

記者:趣味と呼べるようなことって何かあります?

B・N・F氏:趣味はほんと何にもないので・・・ほんと無趣味なんですよね。

記者:(スーパーとかに)自分でこういうもの(カップ麺とか)を買いに来るのは好きなんですか?

B・N・F氏:好きというか、別にそれぐらいしか買い物するものもないので。

記者:(株式トレード生活について)ご両親とかどういう風に思ってらっしゃるんですか?

B・N・F氏:「もうやめれば」っていういのはよく言われます。まあ、だから「損する前にやめた方がいい」っていうか。

月刊宝島

  • 今日は 1 億 3000 万円負けちゃいました。
    ホント下手くそというか……。
  • 子どもみたいなものしか食べない。
    カレーとかハンバーグとか。
    生魚?
    ありえない。
  • 地合がいいから儲かっただけ。
  • 1 日 1 億損するか得するか、そんなところ。
    一日 20 億円も稼げばアドレナリンが出るけど最近はないし、もうつらいだけ。
  • 目の前にエサがあるのにみすみすやめられない。
  • やめられても、相場が上がっているのを見れば損した気分になって余計つらくなる。