2009-04-19

太陽熱温水器

Fast&First情報掲示板
今は太陽熱給湯器はこっそりと、しこも在庫が無くなるほど昨年は
売れたそうです。知らなかった。

昔のように、水道栓と別にもう一本配管があって蛇口から単にお湯を
注ぐやつなら、機器工事費込みで20万以下だそうです。でもそれじゃ
自分で湯加減を見なければいけないので、不便ですよね。

普通の家庭だと、水道からガス給湯器を経て使ってますよね。通常風呂の
お湯張りはリモコンで自動の時代。

その場合は、例の一番プアな太陽熱温水器(屋根の上にパネルとタンクがある
やつ)からのお湯をポンプ付きブレンダーなる装置(ノーリツ)で給湯器の
前に割り込ませると、こいつが湯温を見て、ガス給湯器に供給するので、
すでにあるガス給湯器の機能はすべて使えるそうです。湯音が低下したら
水道スルーになるようです。

昔ながらの重力式の場合はポンプ内蔵のブレンダー、重力式でない(太陽熱
給湯器の入り口も出口も水道の給水圧がかかもの)用のブレンダーの
2種類あり、どちらも数万円(工事費別)だそうです。

これだと30-40万コースなので、温暖地では3年で元がとれるそうです。

問題は屋根の上にタンク(200L)がのっていると総重量が250キロで古家だと
不安がありますよね。その場合は、溶媒(不凍液)を循環させて、タンクは
地上に置くものがあります。ただし、循環ポンプが必要になるので+20万
なんだそうです。循環ポンプは太陽電池が主流とか。

もちろん、これらをシステムにして暖房、給湯などまかなうシステムもあり
これだと100万近くになるとか。

というわけで、売れてないわけではなく、こっそりブームになっているようです。
おそらく宣伝しないのは、この手のコストゼロ、安価なシステムを拡販すると
電力会社やガス会社からにらまれるからだと思う。インセもこないし。

環境負荷的には、屋根の上に載せる太陽光発電システム+いろいろ、はペイしない
という意見が多いです。ただの配管とステンレス板金だけのシステムの方が
環境にやさしい気がしますが。。。。。

電力は大規模大量生産?効果でかなり安く作られています、これに対抗して安価に 発電することが難しい。したがって温暖地ではエアコンの冷暖房に匹敵することは なかなか難しいです。コジェネと言っても家庭用はわずか1kwですから湯を沸かす ついでに発電機能もあります、といったレベル。

ノーリツ製品の説明を見ると次のような動作になるようです
 ブレンダーは
 ・夏場、暑すぎる太陽熱温水器の出力温水に水道水を混ぜて設定温度のブレンダ
  ー出力温水を出す。
 ・太陽熱温水器のお湯が切れると(水道水との温度差で検地か?)水道水を出す

 ブレンダーの後段にあるガス湯沸かし器は入力された水温と設定温度で火力を決
 めるらしい、温度が十分なら点火せず、設定温度に満たない場合は加熱。

 結果、太陽熱温水器の出力温水の揺らぎは水道水とのブレンド(下げる場合)と
 ガス湯沸かし器の加熱(上げる場合)で設定通りの温水を出す仕組みになってる
 ようです。

すみません、違ってたら誰か突っ込んでください^^;


どうも今時の給湯器はどれも
 「入力された水温と設定温度で火力を決めるらしい、温度が十分なら点火せず、
  設定温度に満たない場合は加熱。」
という作りになっている(全部とは言いませんが)ようです。

こうなると、太陽熱温水器とブレンダーとガス湯沸かし器の組み合わせは一見どうにでもなりそうに見えますがブレンダーとガス湯沸かし器に関しては双方へ同じ温度設定がうまく伝わるコントローラがあるかの方が肝になって、結局その2つは同じメーカじゃないと・・・ってことになる様な感じでしょうか?

ノーリツの温水器+スカイブレンダとボイラを使っています。
スカイブレンダの温度設定は単体の場合は専用リモコンが必要なのですが、
我が家の場合はボイラのリモコンとパラ
 そう、本当に2芯をひねってある
につないでいます。
ボイラ本体とリモコン間は2芯で直流電源に信号を冗長する方式のようです。
よって、メーカが異なると通信プロトコルが合わないために
ここまでの統合化は望めないでしょう。

ノーリツの追炊き付湯沸かし器で、ブレンダの代わりに安物のサーモスタット混合水栓をソーラーと給湯器の間にかましています。
夏場80度以上になる熱湯を、水と混合させて50℃ぐらいの湯を給湯器に接続しています。
季節によって多少混合水栓の調整をしていますが、今時期ですと夕方6時ぐらいで給湯リモコンのモニターで見る限り点火せずにお湯が蛇口から出てきます。

この仕様の良いところは「風呂自動運転」にしても点火することなく浴槽にお湯が溜めれます。      冬場は無理ですが。
ただ、ブレンダだとポンプ付で水圧も高く保てますが、この仕様だと2階の屋根からの水圧(湯圧?)なのでシャワーには向かないです。

プロパンガスを使っている田舎で、この仕様で5年目ですが最初の頃はメーターに何か細工をしたのではないかとガス屋が調査しに来たぐらいガス代は安いです。

気になる事は
飲料に使う場合は、切替レバーでソーラーの湯を入れなくするか、給水を使うようにしていますが配管内がどうなっている事か・・・
ソーラーの水は毎日極力使うようにして新しい水を補充しないと衛生的に良くないような気がします(汗
屋根にベタ置きなのでカラーベストの塗り替え時は困りますね。
言われるとおり長い目で見ると家の歪みも出るかもしれません。250kgですもんね。

朝日ソーラーの24時間風呂で
・強引な販売
・レジオネラ菌の増殖
の2点がクローズアップされてから、一気に廃れたなぁと思っていました。

0 件のコメント:

コメントを投稿